2020/12/01

大野町ホタル野外ミュージアムで青空教室

2021.08.02_2020hotarumuseum1.jpg

秋晴れの11月11日、大野町ホタル野外ミュージアムでホタルについての青空教室を行いました。
前々回水質調査を行った飛鳥川ではホタルが自生しており、大野町ホタル野外ミュージアムでもホタルが自生できるよう、様々な工夫がされています。

大野町内におけるホタルの保護活動を行っている5つの団体の一つである、大野町ホタルの里づくり研究会。20年ほど前から、ホタルが自生できるようにするため、大野町ホタル野外ミュージアムを中心として、これまでたくさんのホタルを育て放流するなど、ホタルの保護活動に尽力してきました。
まず、大野町ホタルの里づくり研究会の活動内容を紹介した後、子供たちに「クイズに答えてホタルがすみやすい環境とはどういうものかを考えてみよう!」と呼びかけ、ミュージアム内に設置されたパネルを探し、書かれたクイズに答えながら散策してもらいました。
同時に、ミュージアム内にある、ホタルの幼虫を育てている「ホタルの保育園」では、後藤さんよりどうやってホタルの幼虫を育てているか、なぜ育て始めたのかをグループごとに説明して頂き、ホタルの保育園の隣にあるカワニナ水槽とホタルドームでは、大里研究所 清水よりミュージアム内を流れる川と人工飼育との違いについて、環境の観点から説明を行いました。

子供たちは、グループで相談しながら一生懸命クイズの答えを考え、授業の最後には疑問点を率直に質問してくれました。

「環境」というものは幅広く、対象にする生き物によっても良いとされる環境が異なります。
今回の授業ではホタルの観点から、「環境」について考えるきっかけになれば幸いです。

2021.08.02_2020hotarumuseum2.jpg

真剣に話を聞く子供たち

2021.08.02_2020hotarumuseum3.jpg

ホタルの保育園で説明を行う後藤さん

2021.08.02_2020hotarumuseum4.jpg

ホタルの幼虫

2021.08.02_2020hotarumuseum5.jpg

ホタルの保育園の隣にあるホタルドーム

2021.08.02_2020hotarumuseum6.jpg

楽しみながら一生懸命クイズの答えを考える子供たち

ホタルの里づくりプロジェクト記事

  • ホタルとともに里山の小川再生プロジェクト

    2023/11/13

    水田周辺の水路は、維持管理作業の軽減のため土水路がコンクリート化され、雑草を排除するために除草剤や防草シートが張られたりと、人間にとって便利になる一方で、水生...

  • 2023 ホタルの飛翔

    2023/05/31

    日中の気温が30℃を超える日も出てきた5月下旬、今年もホタルの里づくりプロジェクトを行なっている水路でホタルが飛び始め、26日には多くの姿を確認できました。待...

  • 環境のまとめの授業大野町立 北小学校・西小学校

    2023/01/09

    2022年12月の第6回目の授業では、これまで勉強したことのまとめを行い、ホタルの幼虫を放流しました。 今回の授業では、ホタルの生息に適した水質や水辺環境があ...

  • ホタルミュージアムで青空教室大野町立 北小学校・西小学校

    2022/11/01

    第5回目のホタルを通して環境について学ぶ授業では、大野町ホタル野外ミュージアムに行き、フィールドワークを通してホタルが棲みやすい環境について学びました。 大野...

  • 水質まとめの授業大野町立 北小学校・西小学校

    2022/08/01

    前回飛鳥川で子どもたちが捕まえた生き物たち 第4回目のホタルを通して環境について学ぶ授業は、第2、3回目に行った水質調査のまとめです。 3つの川を比較すると、...